たけるの正しい勉強法

500本の科学論文から導き出された〝成果の出る正しい勉強法″を公開

あなたに勉強の集中力がない理由と解決策※コロンビア大学

こんにちは!たけるです。

今回は、

『あなたの集中力が続かないのは難易度の設定が間違えているから』

ということについてお話します。

 

蟄�, 遘√・蟄ヲ逕溘〒縺�, 譛ャ, 蝗ウ, 蟄ヲ鄙�, 蟄蝉セ帙′蜍牙シキ縺励∪縺�, 謨吶∴繧�


よく、「勉強しようとしても5分もしないうちにスマホを触ってしまう」


「やる気が出なくてテスト前なのにダラダラしてしまう」という声を聞きます。

 

僕も元々集中力がない人間で、

遊びには全力で集中できるのに
勉強は10分も続けられない人間でした。


「俺は全然集中できないダメなやつなんだ」

と何回も自己嫌悪に陥ってしまったことがあります。


皆さんの中にも、集中力がなくて苦しんでいる人がいると思います。


でも、集中力が続かないのにはちゃんと理由があります。
そして、理由が分かれば対策を練ることもできます。
もう集中力がないことに苦しまなくて良くなります。


今回は、なぜ集中力が続かないのか、

そのメカニズムと解決策についてお話します。

 

コロンビア大学の研究によると、
【集中力がない原因は、

モチベーションがないからでも、学習の能力が足りないからでもない。

取り組む課題の難易度が高すぎる、あるいは低すぎることが原因である。】
ということが分かっています。

 

下は、この研究で判明した”問題の難易度とやる気の相関関係”を示したグラフです。

 


RPLj
参照 http://www.columbia.edu/cu/psychology/metcalfe/RPL.html

 

このグラフの赤い部分『学習の最近接帯』が最もやる気が高まる問題の難易度です。

つまり、
・作業が簡単すぎる→退屈で、やる気がなくなる
・作業が難しすぎる→手が付けられなくて、やる気がなくなる
・作業がほどほどの難易度→調子よく問題が解けて、やる気が続く
ということです。

 

集中する才能がないからでも、根性がないからでもありません。
そんな曖昧な理由ではありません。
ちゃんと科学が、納得がいく答えを示してくれています。

 

勉強する内容の難易度を

『ほどほどの難しさ』に設定することで、
やる気が続きやすくなります。


今の皆さんの学力を踏まえた難易度の勉強をすることが、

やる気維持に最適の方法です。


勉強するときには、

自分に合った難易度の勉強をするように心がけてみて下さい。
必ず効果が実感できるはずです!